寿司、天ぷら、ラーメンだけじゃない。外国人旅行者が日本で食べるべきオススメグルメ10選

寿司、天ぷら、ラーメンだけじゃない。外国人旅行者が日本で食べるべきオススメグルメ10選

日本を訪れる外国人観光客の多くが、日本食の多様さと美味しさに驚きます。
寿司・ラーメン・天ぷらはもちろん定番ですが、実はそれ以外にも“日本でしか出会えない感動”が詰まったフードがたくさんあります。
この記事では、外国人旅行者にぜひ食べてほしい日本の人気グルメ10選を紹介します。

1. 寿司(Sushi)

日本食の代表格であり、世界中にファンがいる寿司。新鮮な魚介類を使った握り寿司はもちろん、海苔巻きやちらし寿司、いなり寿司などバリエーションも豊富です。
回転寿司や立ち食い寿司など、手軽に楽しめる店も多数あり、価格帯も広く、旅行者の予算や好みに応じて選べるのが魅力です。
本場で味わう寿司は、ネタの鮮度やシャリの温度、わさびの加減など、細部へのこだわりがまったく違います。

2. ラーメン(Ramen)

いまや世界的ブームとなっているラーメンは、日本全国で地域ごとの個性が楽しめます。
とんこつ(福岡)、味噌(札幌)、醤油(東京)、塩(函館)など、スープだけでも多彩なバリエーションが存在。
日本のラーメン店は、スープ・麺の硬さ・トッピングなど細部までカスタマイズ可能で、店主のこだわりが一杯に詰まっています。
深夜まで営業している店も多く、旅の途中で立ち寄りやすいのもポイント。

3. 天ぷら(Tempura)

サクサクと軽い衣に包まれた天ぷらは、素材の味を引き立てる繊細な料理です。
えび、キス、さつまいも、ナス、ししとうなど、魚介も野菜も揚げたてで楽しめるのが魅力。
塩や天つゆでシンプルにいただくスタイルが一般的ですが、天丼にしてごはんと一緒に楽しむスタイルも人気です。
専門店では、職人が目の前で揚げてくれるカウンター体験もおすすめです。

4. 焼肉(Yakiniku)

自分で肉を焼いて食べるスタイルの焼肉は、外国人観光客にとってユニークな体験として人気。
特に“和牛”は、きめ細かいサシととろけるような脂の旨味で世界的にも高評価を得ています。
牛タン、カルビ、ロースなどの部位を食べ比べたり、タレや塩で味の違いを楽しむことができます。
チェーン店から高級店まで幅広く選べるため、旅行の予算やシーンに合わせて楽しめる点も魅力です。

5. すき焼き(Sukiyaki)

甘辛い割り下で牛肉や野菜を煮込み、溶き卵につけて食べるすき焼きは、外国人にとって驚きのある一品。
すき焼きは家庭料理としても親しまれていますが、旅先では老舗の専門店で本格的に味わうのが一興です。
特別な食事として提供されることも多く、旅の思い出に残る「日本らしい体験」として定番の人気を誇ります。

6. たこ焼き(Takoyaki)

大阪発祥のストリートフード「たこ焼き」は、日本全国で親しまれている人気メニュー。
外はカリッと香ばしく、中はとろっとした生地の中にプリッとしたタコが入っています。
ソース・マヨネーズ・かつお節・青のりが絶妙に絡み合い、一口サイズでも満足感が高い一品です。
専門店ではトッピングの種類も豊富で、観光客向けに英語対応している店舗も多数あります。

7. お好み焼き(Okonomiyaki)

「日本風パンケーキ」とも呼ばれるお好み焼きは、小麦粉・キャベツ・肉やシーフードを混ぜて焼き上げる鉄板料理。
関西風(混ぜ焼き)と広島風(重ね焼き)の2スタイルがあり、地域ごとの違いを楽しむのも面白いポイントです。
セルフで焼けるお店もあり、旅の中で「作る楽しさ」も味わえる参加型の食体験としても人気があります。

8. うなぎ(Unagi)

ふっくらと蒸し焼きにしたうなぎに、甘辛いタレをかけてご飯にのせた「うな重」や「うな丼」。
香ばしい香りととろけるような食感が特徴で、外国人からは「日本でしか食べられない味」と高く評価されています。
老舗の専門店や百貨店のレストラン街でも提供されており、特別感のある一食として旅のハイライトになることでしょう。

9. カツ丼・とんかつ(Katsudon / Tonkatsu)

サクサクに揚げたとんかつをご飯にのせ、卵とじにした「カツ丼」は、日本の家庭的な定番料理。
味噌カツ(名古屋)やチーズ入りカツなど、地域ごとのアレンジも豊富で、食べ比べもおすすめです。
ボリューム満点でコスパも良く、全国チェーンのとんかつ専門店で気軽に楽しめるのも魅力です。

10. 味噌汁(Miso Soup)

「味噌汁ってただのスープでしょ?」と思ったら大間違い。
昆布やかつおで取った出汁に、味噌を溶かし込み、豆腐・わかめ・ネギなどが入った一杯は、まさに“和のエッセンス”。
朝食セットや定食についてくることが多く、日本人にとっては「これがないと食事が終わった気がしない」と言われるほど。
シンプルながらも奥深い、静かな主役です。

+おまけ:コンビニグルメとお菓子の魅力

日本のコンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなど)は、もはや「グルメスポット」と言っても過言ではありません。
中でも注目したいのが、次のようなアイテムです:

  • おにぎり:ツナマヨ・鮭・明太子など、種類豊富で常に進化中
  • お弁当:からあげ弁当、幕の内弁当、パスタなどジャンルが多彩
  • レトルト食品:カレー、親子丼、中華丼などホテルでも温めて食べられる
  • お菓子:キットカット抹茶味、うまい棒、じゃがりこ、地域限定スナックなど

どれも安価で気軽に試せるので、ホテルの近くにあるコンビニをのぞいてみるのがおすすめ。
ちょっとした冒険のように、新しい味との出会いがきっと待っています。

まとめ

日本には、寿司・ラーメン・天ぷらだけでは語り尽くせない美味しい食文化があります。
地域の料理・ストリートフード・家庭的な定食、そしてコンビニフードまで——旅の途中でいろいろな味を楽しむことが、日本の奥深さを知るきっかけになるはずです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP
CLOSE